夏休みに学校課題を効率よく仕上げるための指導法

 

長期休みになるとほとんどの学校で何らかの宿題が出されます。定期テストがない時期なので、家庭教師の指導でも学校課題への取り組みが中心になる傾向があります。
長期休みの中で最も期間が長いのが夏休みです。休みの期間が長いだけあって宿題量も多いです。 しかも主要科目だけではなく、自由研究や読書感想文など通常の宿題とは違う内容のため戸惑う生徒さんも少なくないです。

ところが、生徒さんにしてみれば長い休み部活や家族でのリクリエーションなどでモチベーションが下がってしまいがちです。

家庭教師としては生徒さんのモチベーション維持が大切です。定期テスト前のように神経質になる必要はありません。しかし、ダラダラと夏休みを過ごして学校の課題をいい加減にこなすだけにならないように注意しましょう。 
今回は、夏休みも学校の宿題を効率良くするための指導法をお伝えします。 

計画変更も想定しておく必要あり

 夏休み前になると指導計画を立てるはずです。生徒さんの課題を考えながら計画を立てることでしょう。
 ところが、実際に休みがスタートすると計画を変更せざるを得ない場合があります。
学校がある学期中と比べて部活の試合、家族旅行などイレギュラーな予定で生徒さんが勉強できない期間が生じやすいからです。
 そのため、夏休みの計画変更についてはあらかじめ想定しておくと良いでしょう。少し余裕があるくらいの計画を立てておくと、計画変更を行っても当初の目的を達成しやすくなります。

休み明けテストがある科目は後半に取り組むのも一案

夏休み課題は提出チェックだけでなく、テストで理解度を問われるケースもあります。
中学生の生徒さんは、休み明けテストが実施されることが多くあります。
まずは課題の内容とともに休み明けテストがいつ実施されるのかをチェックしてください。
そして、休み明けテストの範囲となる課題については、あえて夏休み後半に取り組んでもよいでしょう。
モチベーションが下がりがちな休み後半にテストにつながる内容を持ってくることで、生徒さんのやる気を引き出しやすくなりますし、テストで点数アップすることができるからです。 休み明けのテストで良い点数を取れば2学期のスタートが気持ちよく進むことになります。 
ただし、あまり後回しにしすぎて宿題が終わらなくなることがないように要注意です。

生徒さんの性格に合わせて計画を立てよう

 夏休みの計画は生徒さんの性格に合わせて立ててあげてください。コツコツ取り組む安定したタイプの子なら毎日きっちりと宿題を進めさせましょう。
やる気の波が激しい子には毎日のコツコツ課題は最小限でも構いません。
比較的スケジュールに余裕がある時期を見計らって、一気に宿題を進めさせましょう。
分からないところはどんどん飛ばして先に進み、取り組みの成果を実感させてもよいです。生徒さんが最大限の力を発揮して成績アップできるよう、きっちりとオーダーメイドの計画を立ててあげてくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
夏休みの宿題を苦労する生徒さんは少なくありません。 夏休みの前半に宿題を全部終わらせようとして中途半端で宿題を残してしまうことが多くあるのではないでしょうか。

生徒さんの性格によっても違いますが、自分で計画を立ててコツコツやり遂げることは少ないです。 やはり第三者が、チェックしてあげるだけで宿題を進捗は大きく違ってくるのではないでしょうか。 
夏休み終わりになりあわてて宿題をするよりも少しずつ前進させていくことが、宿題を終わらせることができます。 

ぜひ、上記のことを実践してみてはください。 

それでは最後までお読みいただきありがとうございます。

家庭教師のぽぷらは、兵庫や大阪、京都にて家庭教師アルバイトをご紹介しています。

あなたの条件にピッタリ合った家庭教師アルバイト先をご紹介します。

まずは家庭教師アルバイト登録をお待ちしております。 

家庭教師アルバイト登録はこちらから>>

The following two tabs change content below.
家庭教師ぽぷら 代表|20年以上に渡り家庭教師業界に携わる。今までに10000以上のご家庭に家庭教師の先生をご紹介。「喜びと幸せを創る会社」という理念に掲げ、家庭教師の先生にも家庭教師アルバイトを通して喜びと幸せを感じてもらい活躍できる環境を作っています。