2021.4.20 (Tue)兵庫県 高校情報
兵庫県立西脇工業高校 入試情報 【機械科・電気科・総合技術科・ロボット工学科】
| 兵庫県立西脇工業高校 | |
|---|---|
| HP | https://www.hyogo-c.ed.jp/~nishiwaki-ths/ |
| 所在地 | 兵庫県西脇市野村町1790 |
| アクセス | JR加古川線 西脇市駅より徒歩15分 |
| 学科 | ・機械科(推薦選抜・一般選抜) ・電気科(推薦選抜・一般選抜) ・総合技術科(推薦選抜・一般選抜) ・ロボット工学科(推薦選抜・一般選抜) |
| 合格のめやす 偏差値 (80%のライン) | |
|---|---|
| 機械科(推薦選抜) | 45 |
| 機械科(一般選抜) | 43 |
| 電気科(推薦選抜) | 48 |
| 電気科(一般選抜) | 45 |
| ロボット工学科(推薦選抜) | 43 |
| ロボット工学科(一般選抜) | 42 |
| 総合技術科(推薦選抜) | 45 |
| 総合技術科(一般選抜) | 43 |
| 合格のめやす 内申点(調査書) | |
|---|---|
| 機械科(推薦選抜) | 28 (45満点) |
| 機械科(一般選抜) | 152 (250点) |
| 電気科(推薦選抜) | 30 (45満点) |
| 電気科(一般選抜) | 158 (250点) |
| ロボット工学科(推薦選抜) | 27 (45満点) |
| ロボット工学科(一般選抜) | 149 (250点) |
| 総合技術科(推薦選抜) | 28 (45満点) |
| 総合技術科(一般選抜) | 152 (250点) |
| 入試 募集定員 | |
|---|---|
| 学科 | 人数 |
| 機械科(推薦選抜) | 40人 |
| 機械科(一般選抜) | 40人 |
| 電気科(推薦選抜) | 20人 |
| 電気科(一般選抜) | 20人 |
| ロボット工学科(推薦選抜) | 20人 |
| ロボット工学科(一般選抜) | 20人 |
| 総合技術科(推薦選抜) | 20人 |
| 総合技術科(一般選抜) | 20人 |
| 入試倍率 | ||
|---|---|---|
| 学科 | 令和3年度 | 令和2年度 |
| 機械科(推薦選抜) | 1.00 | 1.15 |
| 機械科(一般選抜) | 0.83 | 0.95 |
| 電気科(推薦選抜) | 1.10 | 1.05 |
| 電気科(一般選抜) | 0.55 | 0.65 |
| ロボット工学科(推薦選抜) | 1.00 | 1.10 |
| ロボット工学科(一般選抜) | 0.72 | 1.00 |
| 総合技術科(推薦選抜) | 1.30 | 1.50 |
| 総合技術科(一般選抜) | 1.00 | 0.95 |
| 入試 科目 | |
|---|---|
| 機械科(推薦選抜) | ・面接 ・小論文 |
| 機械科(一般選抜) | 【学力検査】 5教科各100点満点×5教科=500点満点×0.5倍 = 250点満点 + 【調査書(内申点)】 3学年 主要5教科×4倍 + 実技4科×7.5倍= 250点合計500点満点 |
| 電気科(推薦選抜) | ・面接 ・小論文 |
| 電気科(一般選抜) | 【学力検査】 5教科各100点満点×5教科=500点満点×0.5倍 = 250点満点 + 【調査書(内申点)】 3学年 主要5教科×4倍 + 実技4科×7.5倍= 250点合計500点満点 |
| ロボット工学科(推薦選抜) | ・面接 ・小論文 |
| ロボット工学科(一般選抜) | 【学力検査】 5教科各100点満点×5教科=500点満点×0.5倍 = 250点満点 + 【調査書(内申点)】 3学年 主要5教科×4倍 + 実技4科×7.5倍= 250点合計500点満点 |
| 総合技術科(推薦選抜) | ・面接 ・小論文 |
| 総合技術科(一般選抜) | 【学力検査】 5教科各100点満点×5教科=500点満点×0.5倍 = 250点満点 + 【調査書(内申点)】 3学年 主要5教科×4倍 + 実技4科×7.5倍= 250点合計500点満点 |
| 私立併願校 |
|---|
| 三田松聖(総合) 東洋大姫路(総進) |
| 高校卒業後の進路 | |
|---|---|
| 大学 | 京都教育大学 大阪工業大学 関西外国語大学 神戸親和女子大学 大阪産業大学 |
| 専門・短大 | 神戸女子短期大学 兵庫大学短期大学部 播磨看護専門学校 日本工科大学校 神戸電子専門学校 |
| 高校の特色など |
|---|
| 西脇市にある公立の工業高校です。「機械科」「電気科」「ロボット工学科」「総合技術科」の4つの学科に分かれており、卒業後も社会において即戦力となれる人材を輩出しています。機械科や電気科ではものづくりで必要となる専門的な技術を学びます。ロボット工学科は、兵庫県で唯一ロボットに関する知識と技術を学べる学科です。総合技術科では情報機器の活用やコンピュータ系の実習を進めています。部活動の盛んで、運動部、文化部とも互いに切磋琢磨して取り組んでいます。陸上部や放送部は全国大会に出場した実績をもっています。 |
【この記事を読まれた方はコチラの記事も読まれています】
・起立性調節障害の不登校のお子さんが高校受験に向かって本気になった話
・部活と勉強の両立が難しく、「勉強嫌い」だった子が自主的に勉強するようになった秘密