2020.2.27 (Thu)兵庫県 高校情報
兵庫県立上郡高校 入試情報 【健康科学類型・普通科・農業科・園芸科・農業土木科】
兵庫県立上郡高校 | |
---|---|
HP | https://www.hyogo-c.ed.jp/~kamigori-hs/ |
所在地 | 赤穂郡上郡町大持207-1 |
アクセス | JR山陽本線 上郡駅より徒歩約10分 |
学科 |
・健康科学類型(特色選抜) ・普通科(一般選抜) ・農業科(推薦選抜・一般選抜) ・園芸科(推薦選抜・一般選抜) ・農業土木科(推薦選抜・一般選抜) |
合格のめやす 偏差値 (80%のライン) | |
---|---|
健康科学類型(特色選抜) | 42 |
普通科(一般選抜) | 42 |
農業科(推薦選抜) | 40 |
農業科(一般選抜) | 37 |
園芸科(推薦選抜) | 40 |
園芸科(一般選抜) | 37 |
農業土木科(推薦選抜) | 40 |
農業土木科(一般選抜) | 37 |
合格のめやす 内申点(調査書) | |
---|---|
健康科学類型(特色選抜) | 27 (45満点) |
普通科(一般選抜) | 149 (250点) |
農業科(推薦選抜) | 26 (45満点) |
農業科(一般選抜) | 139 (250点) |
園芸科(推薦選抜) | 26 (45満点) |
園芸科(一般選抜) | 139 (250点) |
農業土木科(推薦選抜) | 26 (45満点) |
農業土木科(一般選抜) | 139 (250点) |
入試 募集定員 | |
---|---|
学科 | 人数 |
健康科学類型(特色選抜) | 18人 |
普通科(一般選抜) | 102人 |
農業科(推薦選抜) | 20人 |
農業科(一般選抜) | 20人 |
園芸科(推薦選抜) | 20人 |
園芸科(一般選抜) | 20人 |
農業土木科(推薦選抜) | 20人 |
農業土木科(一般選抜) | 20人 |
入試倍率 | ||
---|---|---|
学科 | 平成30年度 | 平成29年度 |
健康科学類型(特色選抜) | 2.39 | 1.33 |
普通科(一般選抜) | 1.17 | 1.28 |
農業科(推薦選抜) | 1.20 | 1.25 |
農業科(一般選抜) | 1.65 | 1.05 |
園芸科(推薦選抜) | 1.45 | 1.25 |
園芸科(一般選抜) | 1.55 | 1.35 |
農業土木科(推薦選抜) | 1.75 | 1.00 |
農業土木科(一般選抜) | 1.45 | 1.14 |
入試 科目 | |
---|---|
健康科学類型(特色選抜) | ・面接 ・小論文 |
普通科(一般選抜) |
【学力検査】 5教科各100点満点×5教科=500点満点×0.5倍 = 250点満点 + 【調査書(内申点)】 3学年 主要5教科×4倍 + 実技4科×7.5倍= 250点 合計500点満点 |
農業科(推薦選抜) | ・面接 ・小論文 |
農業科(一般選抜) |
【学力検査】 5教科各100点満点×5教科=500点満点×0.5倍 = 250点満点 + 【調査書(内申点)】 3学年 主要5教科×4倍 + 実技4科×7.5倍= 250点 合計500点満点 |
園芸科(推薦選抜) | ・面接 ・小論文 |
園芸科(一般選抜) |
【学力検査】 5教科各100点満点×5教科=500点満点×0.5倍 = 250点満点 + 【調査書(内申点)】 3学年 主要5教科×4倍 + 実技4科×7.5倍= 250点 合計500点満点 |
農業土木科(推薦選抜) | ・面接 ・小論文 |
農業土木科(一般選抜) |
【学力検査】 5教科各100点満点×5教科=500点満点×0.5倍 = 250点満点 + 【調査書(内申点)】 3学年 主要5教科×4倍 + 実技4科×7.5倍= 250点 合計500点満点 |
複数志願選抜 <主な公立第2志望校> |
---|
佐用(普通) 姫路別所(普通) |
私立併願校 |
---|
兵庫県播磨(普通) 東洋大姫路(総進) 市川(普通) 日ノ本(特進) 兵庫県播磨(特進) |
高校卒業後の進路 | |
---|---|
大学 | 島根大学 高知大学 関西福祉大学 関西大学 神戸学院大学 |
専門・短大 | 兵庫短期大学 神戸女子短期大学 神戸常盤短期大学 姫路日ノ本短期大学 |
高校の特色など |
---|
赤穂郡にある公立高校です。「普通科」「農業科」「園芸課」「農業土木科」の4学科に分かれており、普通科にはさらに健康科学類型のクラスがあります。健康科学類型では看護や教育、福祉の分野に進み地域に貢献できる人材の育成に力を入れています。また、専門学科3科では、農業分野について高度な学習を進め専門資格を取得できるようなカリキュラムになっています。就職する生徒は農業関連の知識をいかせる専門職や地元での就職が多いです。 |