2021.3.30 (Tue)生活スタイル
もうすぐ新学年!お子さんにスマホは必要なのか。
もうすぐ新学年!お子さんにスマホは必要なのか。
こんにちは、家庭教師ぽぷら
代表 小村康宣です。
さて今回は
「もうすぐ新学期!
お子さんにスマホは必要なのか」
というテーマでお伝えします。
もうすぐ新学年がスタートする時期。
お子さんによっては、
中学校入学、高校入学など、
生活環境が一変する時ではないでしょうか。
そんな新学年が始まる時期に
なると考えるのが、
お子さんに
スマホを買い与えた方がいいのか?
ということでお悩みの方も多くいます。
そこで
「お子さんにスマホを与えた方がいいのか?」
というテーマでお伝えします。
スマホを持ちたい理由とは?
新学年になるにあたり、
お子さんからも
「スマホが欲しい!!」
と言ってくることが
多くなるのではないでしょうか。
お子さんにスマホを
持たせた方がいいのか?
ということに対しての答えは、
ご家庭によって様々だと思います。
しかし注意してもらいたいのが、
お子さんがスマホが
欲しいと言ってきた時、
なんでも買い与えるのは
控えた方がいいのではないでしょうか。
なぜなら、
お子さんの要望を
全てきいて与えるよりも、
『なぜ、スマホが欲しいのか?』
という理由を
しっかり考えることが大切です。
これは意図と目的を
明確にするということになります。
意図とは、
「こうしようと考えていること。
何か考えている事柄。おもわくです。」
目的とは、
「到達したい状態として意図し、行動のねらい。」
ということです。
それでは、
スマホをなぜ持ちたいのか?
という質問をしたとしましょう。
その時に、
「友達みんなが
スマホ持っているから
自分もスマホを持ちたい。」
これは、なぜ持ちたいのか?
という目的が、
「みんな持っているから」
ということになります。
つまり仲間外れは嫌ということです。
仲間外れにされるのは
可哀想ということで
スマホを持たすのもいいと思いますが、
根底の目的が、
仲間外れは嫌ということになるため
恐れの選択になります。
この恐れの選択の考えを
持って行動するようになると、
他人から言われるがままの他人軸になります。
そして自分という軸を
持たずに行動する癖が
つくようになりますので
注意することが必要です。
一方、なぜ、スマホを持ちたいのか?
という理由が、
「習い事で遠方まで行くことが多くなり
帰宅時間が遅くなるため、
連絡を取る手段として必要になる。」
「部活の練習日程などが
ケータイで連絡が入るため、
友達とのコミュニケーションを
とるために必要になる」
などと、
連絡を取る手段とか
友達とのコミュニケーションをとるためなど、
お子さん自ら考え意見を言うことが大切です。
そうすることで、
他人軸で振り回されずに
自分の意見をしっかり持ち
考え行動できることにつながるのではないでしょうか。
スマホルールを設ける。
それでは、
スマホを与えるにしても
気をつけることがあります。
それは家庭内でスマホのルールを設けることです。
スマホをとりあえず
与えているだけだと、
あとあとになり
お子さんが問題を
引き起こすことになりかねないからです。
お子さんが、
問題を引き起こすことにならないために、
家庭内でスマホルールを設けることをお勧めします。
たとえば、
・夜9時以降はスマホを使用しない。
・リビングにスマホは置いておく。
・食事中は見ない。
・人と話をする時はスマホを見ない。
・自分の部屋には持ち込まない。
・面と向かって言えないことは書き込まない。
・SNSは知りたいだけしかやらない。
・1日の時間を決める。
・一定のルールを見直しすることがある。
このように決めてみてはいかがでしょうか。
基本的には、
スマホの料金は親が払っていると思います。
ですので、お子さんが、
もしルールが守れない場合は、
再度約束を守らせるように
強く伝えてもいいのではないでしょうか。
まとめ
これからの時代、
テクノロジーの進歩発展が速くなり、
世の中にとって素晴らしいものが
どんどん出てくると思います。
そんな時に、
周りの人が持っているから!
と言う理由で持つことよりも、
それは
自分にとって本当に必要なものなのか?
を考えることが大切です。
そして、
今までと違う選択をする場合、
お子さん自ら考え意見を持つ
という癖をつけることが、
将来を生き抜く力に
つながるのではないでしょうか。
それでは、最後までお読みいただき
心より感謝いたします。
【この記事を読まれた方は次の記事も読まれています】
#ケータイ子供に与えるべきか? #スマホ
家庭教師ぽぷらは、
兵庫県(神戸)、大阪府、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県、岡山県、広島県で小中高生を対象に家庭教師を紹介しています。 オンライン家庭教師は全国で対応しております。
お子さまの勉強でお悩みでしたらお気軽にご相談くださいませ。
家庭教師 ぽぷら 代表|子供たち一人ひとりの未来に本気で向き合う家庭教師会社を運営。お子さんの将来に大切な3つ成長力、やる気力や理解力、習慣力を身につけ成長をサポート。20年以上に渡り家庭教師業界に携わる。10000以上の家庭と接してきて成績が良い子と悪い子の違いは家庭教育にあると実感。教育心理学、コーチングを勉強し、親御さんに役立つ家庭教育情報を発信。趣味はマラソン、過去4回(神戸、大阪、京都)フルマラソンを完走。