2021.9.12 (Sun)学びスタイル
勉強しない子が自分から勉強する子になる方法
勉強しない子が自分から勉強する子になる方法
こんにちは、家庭教師ぽぷら
代表小村康宣です。
さて今回は
「勉強しない子が
自分から勉強する子になる方法」
というテーマでお伝えしたいと思います。
中学生になると部活も忙しくなり、
家に帰ってきても
「疲れたー」
と言ってすぐにダラダラしている。。。
勉強のことを少しでも言おうものなら
「うるさいな!!」
「言われなくてもやろうと思ったのに!!」
と反抗し、
結局は勉強もせずに寝てしまう。。。
勉強のことを言うと子どもが
嫌がり険悪な雰囲気になるし
言わないといつもダラダラして何もしないし、、、
いったいどうすればいいの??
とお悩みではないでしょうか。
そこで、今回は、
そんな勉強しない子が
自分から勉強する子になる方法をお伝えします。
勉強しないのは親の行動をマネしているから?!
勉強もせずにいつも、
TV、スマホ、ゲームでダラダラしている。
親がガミガミ言わなくても、
「子どもが自ら机に向かって
勉強するようになってほしい」
と思いますよね。
「でも、うちの子には絶対無理だわ〜」
と思っていませんか?
実は、どんなお子さんも
親がガミガミ言わなくても
勉強するようになるのです!
では、なぜ、
お子さんは勉強せずに
勉強習慣が身につかないのか??
それは、
お子さんは親の行動を
マネしていることが原因なのです。
たとえば、
お子さんが、
なんでこんなことができないのかな?
なんでこんなことをするの?
と思った時、
実は、親と同じ行動を
やっていることが多くありませんか?
普段から親が
TV、SNSなど自分の好きなことを
優先していると、
お子さんも同じように
TV、スマホ、ゲームといった
自分が好きなことをするようになります。
つまり、お子さんは
親と同じような行動をする性質があるからです。
これを心理学で「ミラーリング」といいます。
「ミラーリング」とは、
人は目の前の人と行動と
同じことをする習性があると言われています。
ですので、
お子さんが
家でなかなか勉強しないと
お困りであれば、
ミラーリング効果を使い
簡単に勉強する習慣を
身につけることも可能なのです!
ミラーリングで勉強する習慣を身につける
それでは、
ミラーリング効果を使い
カンタンに勉強習慣を
身につけるためには、
どのようにすればいいのか?
それは、
親がお子さんと
一緒になり勉強することなのです!
親が勉強するといっても、
お子さんの
勉強を一緒に解くのではなく、
親の勉強。
つまり、
仕事をすればいいのです。
仕事というのは、
会社の仕事でもいいですし、
家計簿や書類整理や
自分が好きな本を読書したり
調べ物をしたりなど、
リビングで
お子さんと一緒に
勉強するという環境を
作ればいいのです。
親も一緒になり
勉強する雰囲気が作れたら、
お子さんも自然と勉強するようになります。
親がTVを見て
笑っている中で、
お子さんだけ
「勉強しなさい!!」
と言って勉強させても
全く説得力がありません。
お子さんからすれば
「自分だけ大変なことをしている。。。」
「僕だけ、、仲間はずれ、、」
という思いを持つようになり
机に向かわなくなるのは当然のことです。
お子さんにだけ
勉強させるというのではなく、
親も一緒になり
勉強する環境を作ることで、
お子さんも
自然と勉強習慣が
身につくようになるのではないでしょうか。
まとめ
中学生のお子さんは
反抗期の時期だけに、
親から色々口出しすると
反発するようになり逆効果になります。
「勉強しなさい!」
「宿題したの?」
と言葉をかけ
親子関係を険悪な雰囲気にするよりも、
親が一緒になり
勉強する環境を作ることができれば、
お子さんも勉強することが
当たり前になるのではないでしょうか。
ぜひ、お子さんと一緒に
勉強してみてはいかがでしょうか。
それでは、最後まで
お読みいただき心より感謝いたします。
【この記事を読まれた方は
次の記事も読まれています】
・親の「勉強しなさい!」は逆効果! 子供が勉強嫌いになる原因だった!
#勉強しない子が自分から勉強する子になる方法 #中学生 #勉強嫌い #勉強しない #家庭教師
家庭教師ぽぷらは、
兵庫県(神戸)、大阪府、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県、岡山県、広島県で小中高生を対象に家庭教師を紹介しています。 オンライン家庭教師は全国で対応しております。
お子さまの勉強でお悩みでしたらお気軽にご相談くださいませ。
家庭教師 ぽぷら 代表|子供たち一人ひとりの未来に本気で向き合う家庭教師会社を運営。お子さんの将来に大切な3つ成長力、やる気力や理解力、習慣力を身につけ成長をサポート。20年以上に渡り家庭教師業界に携わる。10000以上の家庭と接してきて成績が良い子と悪い子の違いは家庭教育にあると実感。教育心理学、コーチングを勉強し、親御さんに役立つ家庭教育情報を発信。趣味はマラソン、過去4回(神戸、大阪、京都)フルマラソンを完走。