2021.9.28 (Tue)学びスタイル
つまらない勉強には理由がある!
つまらない勉強には理由がある!
こんにちは、家庭教師ぽぷら
代表 小村康宣です。
さて今回は
「つまらない勉強には理由がある!」
というテーマでお伝えします。
「宿題がなかなか終わらない。。。」
「テスト前なのに
勉強が全くはかどらない。。。」
そんな時、お子さんは
「どうしてこんな面倒くさい
勉強しないといけないの?!」
勉強をやらされている
と感じると
勉強がつまらないものになり
「やりたくない!!」
という気持ちでいっぱになります。
これはあなたも
学生時代経験したことが
あるのではないでしょうか。
そんな時、お子さんから、
「何でこんなつまらない
勉強しないといけないの!」
「勉強できなくても
社会で成功している人いるじゃない!
勉強しなくてもいいんじゃないの!?」
このように言われたらどうしますか?
つまらない勉強には理由がある!!
お子さんが
「つまらない勉強を
やらされている!」
と思っていると
「こんなめんどくさい勉強して
何の意味があるの??」
「勉強できなくても
社会で成功している人も
いるじゃないの?
勉強しなくても
いいんじゃないの!?」
こんな気持ちを
少しでも口にしようものなら、
「勉強しないと
将来大変になるんだから!!」
「勉強しないと
ちゃんとした仕事に就けないのよ!」
「勉強しないと
将来苦労することになるから!!」
「だから、勉強しなさい!!」
と頭ごなしに
お子さんに言っているのではないでしょうか。
お子さんも、
その場では
「わかった〜」と言いますが、
モヤモヤする気持ちを持ったままです。
なかには
「勉強するのめんどくさいから
フリーターでいいや!!」
と言おうものなら、
親子ゲンカに発展していまう。。。
では、お子さんは
どうして勉強のやる気が
持てないのでしょうか。
それは、
人は
『自分がやっていることに
意味を見出せないと価値が持てない』
からです。
勉強 = 無意味なも。
と感じると
全くやる気になれません。。。
一方、
『自分のやっていることに
意味を見出せると価値が持て』
自ら行動するようになります。
勉強 = 自分にとって価値あるものだ!
と感じると
やる気になり
自ら勉強するようになります!
つまり、勉強の意味や価値を
自分なりに見出すことが
とても重要なのです。
それでは、
お子さんにとって
勉強の意味や価値を
探すためには
どのようにすればいいでしょうか。
勉強の意味や価値を探すためには?
お子さんが
「勉強は
自分にとって価値あるものだ!」
と思えるようになるには、
どのようにすればいいでしょうか?
それは日頃から
「何のために勉強するの?」
という質問を
お子さんにすることです。
でも、この質問をしても
お子さんから返ってくる答えは、
「お母さんがうるさいから!!」
「テストで悪い点数を取ると怒られるから」
など、
親が期待する答えと
全く違う答えが返ってくることが多いでしょう。
でも、そんな時でも
お子さんの意見を否定しないことです。
くれぐれも
「お母さんのために
勉強しろなんか一言も
言ってないじゃないの!!
あなたの将来のためにと
思って言っているのよ!!」
と絶対に
感情的には言わないことです。
そんな時は、
お子さんの意見を
一旦受け入れること。
「そうね、私がいつも勉強しろ!
と言っているかね〜、
でも、他にはあるかな??」
と質問をする。
なぜなら、
お子さんから
返ってくる答えは、
どんな答えでもOKです。
答えには正解がありませんし、
良いも悪いもありません。
この質問をすることにより
お子さん自身が
「何のために勉強するのかな?』
と問いを立てることが
一番大切なのです。
答えが
すぐに返ってこない時も
ありますが、
それでもOKです。
お子さんの中で
「何のために勉強するの?」
という問いの答えを
探し続け
2日3日経ってから
答えが返ってくることもあります。
そして
お子さん自身の中から
出た答えというのは、
自らの意味や価値を
感じることができ
自らの行動へとつながります。
誰かに言われたから
行動するというのは
自ら考えないため
自主性が養われません。
これは勉強だけではなく、
勉強以外の全てにおいても
自らやっていることの
意味や価値を見出すことが出来れば、
心から行動が
できるようになり
良い結果を得やすくなります。
この質問をすることで、
すぐに変化することは
少ないかもしれませんが、
根気強く質問することで
お子さん自ら考え
行動できるようになる
のではないでしょうか。
まとめ
「勉強ってつまらない!!」
と誰もが思い経験した
ことがあると思います。
特に
「やらされている」
と思って勉強していると、
ますます勉強が
つまらなく嫌いなのもになります。
これは
学校の勉強だけではなく
社会に出てからも同じことが言えます。
自分のやっていることに
意味や価値が見出せず
単に行動するのと、
自分がやっていることに
意味や価値を見出し
積極的に行動する。
当然、
やっていることの結果は
大きく違ってくることになります。
ですので
勉強に限らず
他のことでも
「なのためにやっているのか?」
という質問を
自らすることにより、
その先の行動や
結果が違ってくることになります。
ぜひ、ご家庭でも
この質問を実践してみてください。
それでは最後まで
お読み頂き心より感謝いたします。
【この記事を読まれた方は次の記事も読まれています】
#なんのために勉強するの? #未来スタイル #自ら考える力を養う #大切な質問 #子供との対話
家庭教師ぽぷらは、
兵庫県(神戸)、大阪府、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県、岡山県、広島県で小中高生を対象に家庭教師を紹介しています。 オンライン家庭教師は全国で対応しております。
お子さまの勉強でお悩みでしたらお気軽にご相談くださいませ。
家庭教師 ぽぷら 代表|子供たち一人ひとりの未来に本気で向き合う家庭教師会社を運営。お子さんの将来に大切な3つ成長力、やる気力や理解力、習慣力を身につけ成長をサポート。20年以上に渡り家庭教師業界に携わる。10000以上の家庭と接してきて成績が良い子と悪い子の違いは家庭教育にあると実感。教育心理学、コーチングを勉強し、親御さんに役立つ家庭教育情報を発信。趣味はマラソン、過去4回(神戸、大阪、京都)フルマラソンを完走。